- 2024.09.27
11月4~6日3連休を取らせて頂きます。 - 2024.07.06
メンテナンスのご案内 - 2024.04.13
優秀な電気脱毛士について - 2023.12.31
2023年もありがとうございました! - 2023.12.09
年末年始の営業について
札幌市白石区菊水3条2丁目1-7
ガーデンハウス南1条通801号室
【営業時間】10:00~20:00
※当日予約は18時迄
【定休日】不定休
(日・祝日は15時までの営業)
トップページ > 歪みと体のバランス
歪みと体のバランス
人の体は頭の先から足裏まで1枚の膜で繋がっており
口腔内のバランス、かみ合わせ、顎の位置によって頭皮バランス、お顔のしわなどが非対称、首の傾斜が変わってきます。
首の筋肉や神経は腰と連動しており奥歯の向きや幅は膝関節と繋がっています。前歯は鎖骨と連動し、前歯は反対側の奥歯と連動しております。
歯はただ噛むという役割だけでなく、体のバランスと密接に繋がっております。
もし貴方が寝ながらTVを見る習慣があったり、TVの位置が食卓テーブルに対して横にあった場合、いつも同じ方向に首を90度曲げて食事をすることになってしまい、そのせいで顎ずれを起こす可能性があります。目の位置、顎の位置は水平にしてお口の開閉をする必要があるんですね。こうした悪い生活習慣はかみ合わせを悪くしますので、見直しましょう。
また、癖と言われる習慣には自律神経が本人の意識していないところで勝手に行っているものがあります。例えば、座った際に尾てい骨が均等でなければ足を組む、寝ているときに顎がずれるようであれば自然と手を添えるようになっているのです。よく、足を組むな!と言われていますが足を組むことが悪いのではなく何故足を組んでしまうのか!という事を知らなければなりません。足を組むことで尾てい骨を水平にしているという事もあるのです。このように本人が無意識に行っている癖やしぐさの中には自律神経が勝手に計算してくれていることがあるのです。ほおづえも、顎のゆがみを取り払うだけで、自然としなくなるものです。
体のゆがみからかみ合わせや姿勢が変わってくる場合や、かみ合わせから体が凝ったりゆがむ場合があるので、ご自身のなかなか治らない凝りやゆがみ、原因不明の不定愁訴がもしかしたら姿勢、噛み合わせを見ることで改善されたりすることがあります。
歯医者さんは歯を診ますが、姿勢や首から下は診ません。整体師は歯を診ません。その間に立って調べてみることをしています。
1回1時間 \5,500